車の売却についての疑問

車を売却する時にナンバープレートは外さないほうがいい?査定額に影響するの?

ナンバープレートは車一台一台でそれぞれ異なり、車を識別する役割があります。また、交通事故や犯罪などにおいて車両を特定する証拠ともなります。

そんなナンバープレートは車を売却する際、外したほうが良いのでしょうか?査定額にどう影響するのか気になるところです。

そこで、この記事では車売却時のナンバープレートの扱い方について解説していきます。ナンバープレートを外して保管する方法なども紹介するので、参考にしてください。

車の売却時はナンバープレートを付けておく

ナンバープレートの登録番号を調べると、車の所有者名や住所などが分かります。そのため、車を売却する際は個人情報を守るためにナンバープレートを外したほうが良いのか疑問に思うかもしれません。

しかし、車売却時は基本的に付いているナンバープレートはそのままにしておく必要があります。

公道を走行する車は、ナンバープレートを装着する義務があると法律で規定されています。自分でナンバープレートを外すことは許されていません。

ナンバープレートは、車の登録を抹消する手続きにより初めて外すことが許されます。

ナンバープレートを外すと査定額が下がる可能性がある

ナンバープレートを外すと査定額が下がる可能性がある
もしナンバープレートを外して車を売却することになると、査定額が下がる可能性があります。

ナンバープレートは一時登録抹消という手続きを経てから、正式に外されることになります。自ら勝手に取り外さないようにしましょう。

そして、ナンバープレートのない車は公道を走行できません。一時抹消登録手続きが車の引き渡し前に完了すると、車引き渡しの際はレッカーなどで運んでもらう必要があります。その際の運搬費用が別途かかります。

また、ナンバーが付いていないままの買取車は、中古車として販売することもできません。そのため、買取業者は再度車検を受けなおして新規登録をし、ナンバープレートを発行しなければならなくなります。

車の運搬費用、車検費用、登録費用などの経費がかかるため、その分が査定額から差し引かれることが多いです。

車の売却時は名義変更の手続きを行う

車の売却時は名義変更の手続きを行う
車を売却する際は基本的にナンバープレートはそのままですが、名義変更の手続きが必要になります。

名義変更とは、車の所有者を変更する手続きになります。

手続きの流れは以下になります。

  1. 名義変更に必要な書類を揃える。
  2. 手続きをする場所は、普通車の場合は新所有者の住所地を管轄する「運輸支局」、軽自動車の場合は「軽自動車検査協会」に出向きます。
  3. 窓口で手数料納付書と申請書を受け取ります。手数料分の印紙を購入して納付書に貼り付け、申請書を記入してまた提出します。
  4. 新しい車検証が交付されたら受け取ります。これで手続きは終了です。

名義変更の手続きは、買取業者を利用する場合、業者が代行してくれることが多いです。

車の名義変更に必要な書類

名義変更に必要な書類は、普通車と軽自動車で異なります。

以下では業者に手続きを依頼する場合の必要書類を紹介します。

普通車の場合

車検証、旧所有者が押印した譲渡証明書、発行から3ヶ月以内の印鑑証明書、実印を押印した委任状などが必要です。新所有者側に必要な書類は業者で準備してくれるので心配ありません。

軽自動車の場合

車検証、旧所有者の認印の押印がある申請依頼書などが必要です。

業者に手続きを代行すると準備する書類も少なくて済み、直接手続き場所へ出向かなくてもよいので効率的です。代行手数料は査定額から差し引かれることが多いです。

個人でも手続きは可能ですが、その場合は上記以外の書類も別途必要になる可能性がありますので、確認しておきましょう。

引っ越しで県外ナンバーになっても査定額に影響はない

引っ越しで県外ナンバーになっても査定額に影響はない
転勤などを機に車の売却や買い替えを行うという方もいるでしょう。都道府県をまたいで引っ越す場合、売却予定の車のナンバーが県外になるケースもあります。

都道府県をまたぐと管轄する運輸支局が変わりますが、その場合でも前のナンバープレートを付けたまま車を売却することは可能です。

県外ナンバーだからと言って「査定額を下げる」という買取業者は、ほぼいないので安心してください。

買取業者は、県外ナンバーの車を買い取った後で、名義変更の手続きと共に住所変更の手続きを行うことになります。住所変更に関してはさほど負担にはならないでしょう。

県外ナンバーの車を売却する時に必要な書類

県外ナンバーの車を売却する場合は、名義変更に必要な書類に加えて「住民票」もしくは「戸籍の附票」の提出が必要になります。

引っ越し後は、車検証の住所も県外になるので、車の所有者が車検証記載の住所から新しい住所地へ転居していることが分かります。車の所有者と売主が同一人物であることを証明するために「住民票」が必要になります。(住民票には現住所と一つ前の住所が記載されているため)

車検証記載の住所地から1回しか引っ越していない場合は、住民票で事足りますが、車検証記載の住所地から複数回引っ越している場合は「戸籍の附票」を取得しなければなりません。

戸籍の附票とは、これまでの住所と移転履歴が全て載っている書類です。住所地をたどって、最終的に今の所有者と車検証記載の所有者が同じであることを明らかにできます。

戸籍の附票は本籍地の役所でしか取得できません。本籍地が遠方の場合は郵送でも手続きをすることができますが、時間がかかるため計画的に準備しておくことをおすすめします。

ナンバープレートが紛失・破損した場合は再発行手続きを

ナンバープレートが紛失・破損した場合は再発行手続きを
ナンバープレートの装着は法律で義務づけられています。ただ、紛失したり盗難の被害に遭ったりというケースもあります。

どんな理由であっても、ナンバープレートなしでは公道を走行できません。そのため、ナンバープレートがないなら再発行の手続きが必要となります。

また、交通事故などによる破損、長年使用による汚損、番号が薄くなって判別しづらくなった場合も同様です。

手続きは「運輸支局」や「軽自動車検査協会」で行います。

盗難や紛失した場合は、ナンバープレートが返納できないので「番号変更」の手続きとなります。手続きで必要な理由書に記載しなければならないので、先に警察署に遺失届もしくは被害届を出して受理番号を取得しましょう。

破損や汚損の場合は、前と同じ番号での再発行が可能となります。

普通車の場合、後部のナンバープレートは封印が必要です。後部のナンバープレートを付け替える際は運輸支局に車を持って行き、やってもらうことになります。

売却した車のナンバープレートは手に入れることができる

売却した車のナンバープレートは手に入れることができる
売却予定の車のナンバープレートは、以前は取り外して持ち帰ることはできませんでしたが、時代と共にナンバープレートも多種多様になってきています。

ご当地オリジナルのデザインのもの、オリンピックやワールドカップといった大会の開催記念となるナンバープレートが発行されるようになってきました。

せっかく取得した思い出深いナンバープレートを車の売却で手放したくないという売主の思いに応える形で、2017年からはナンバープレートを手元に残しておくことが認められるようになりました。

ただし、条件がいくつかあります。まず、対象となるのは普通車と軽自動車のナンバープレートのみとなります。そして、車検証記載の名義人本人が行うこと、外したナンバープレートには穴をあけることなどが必要です。

一時抹消登録手続きが必要となる

ナンバープレートを外して残しておくには、車の登録に関する手続きが必要なことを覚えておきましょう。それは「一時抹消登録手続き」です。

一時抹消登録とは、一時的に車の登録を停止して公道を走行できなくさせるものです。

手続きの手順は以下になります。

  1. 必要な書類をもって、管轄の運輸支局へ出向きます。
  2. 書類を提出して手続きを行い、ナンバープレートを返却する際に「持ち帰りたい」という希望を伝えましょう。
  3. 「記念所蔵ナンバー破壊申込書」という書類を受け取り、申込者の氏名などの必要事項を記入します。この時、ナンバープレートの穴をあける位置なども記入しなければなりません。
  4. 記念所蔵ナンバー破壊申込書を提出した後、受取日を確認します。(穴あけには通常3日ほど時間がかかります)

手数料は数百円ほど必要ですが、地域や穴をあける位置が固定か希望の場所かによっても違ってきます。

また、自分で穴をあけることも可能です。ただし、別途書類が必要であること、決められた大きさで穴をあけることなど、色々と条件がありますので注意してください。

一時抹消登録に必要な書類

車の一時抹消登録手続きで必要なものは以下になります。

  • 車検証
  • 3ヶ月以内に発行された車の所有者の印鑑証明書
  • 実印
  • 前後2枚のナンバープレート
  • 手数料(数百円程度)

その他に「手数料納付書」「一時抹消登録申請書」「自動車税、自動車取得税申告書」が必要ですが、これらは手続き当日に運輸支局の窓口で渡されるので必要事項を記載します。

業者などに依頼する場合は、代理人の手続きとなるので「車の所有者の実印が押された委任状」も準備しなければなりません。代行手数料は別途支払うことになります。

一時抹消登録のメリット・デメリット

一時抹消登録には、メリットとデメリットがあるので知っておきましょう。

メリット

今まで車に付けていたナンバープレートを外して、記念に保管することができます。

また、車の売却をやめて乗らずに保管する際も、自動車税が課税されません。売却後に買主が名義変更しなくても、前の所有者に自動車税の納付書が郵送されることもないので安心です。

デメリット

書類を揃えて手続きする手間がかかります。また、業者に依頼すると代行手数料も請求されることがあるので、費用も発生するでしょう。

さらに、一時抹消登録後に車を移動させるには公道を走行できないので運搬しなければならず、ここでも費用がかかります。再度公道を走行するには「中古新規登録」という再登録の手続きを経て、ナンバープレートや車検証の交付を受けなければなりません。

仮に一時抹消登録時に車検に有効期間が残されていても、一時抹消登録により無効となります。再登録時には再び車検を受けなければならないので、その分時間と費用が発生します。

一時抹消登録は車の売却に不利になる場合があるので注意

一時抹消登録は車の売却に不利になる場合があるので注意
車を売却する際に一時抹消登録手続きを行っていた場合、買取業者が中古車として販売する際は「中古新規登録手続き」が必要です。

車検を受けるために必要な書類を揃えて運輸支局へ出向いて手続きを行い、車検をやり直すため、時間も費用もかかります。そのため、査定時にその分の費用などが差し引かれるのが一般的です。

そうなると、査定額が通常よりも減額される可能性が高いことを覚えておいてください。

ただ、ナンバープレートにこだわりがあって「どうしても残したい!」という方には有効的な手段となります。

永久抹消登録は廃車時に行う

抹消登録には、一時抹消登録の他に「永久抹消登録」という手続きがあります。

一時抹消登録は、車の登録を一時的に削除しますが、再登録することで再び公道を走行できます。

永久抹消登録は、車自体を廃車にして解体し、永久的に登録できない状態にすることです。そして、解体業者から解体されたという証明を受け取ってから、15日以内に手続きしなければならないと決まっています。

廃車以外にも、車が火災により燃えて滅失した、盗難に遭ってどこにあるか分からない場合にも必要です。

また車体を車としてではなく、例えば物置やディスプレーとして使いたいなど他の用途で使う場合にも必要となる手続きです。

乗り換えた車に前の車のナンバープレートを付けることはできない

乗り換えた車に前の車のナンバープレートを付けることはできない
車のナンバープレートに愛着があり、外して次に乗り換える車に付けたいと、考える方もいるでしょう。

新しい車は新規の登録手続きをしなければならないので、前の車のナンバープレートを使えば効率的に思えます。

しかし、ナンバープレートというのは、一台一台の車両を特定するシリアル番号のようなものです。車と登録番号はセットのようになっており、厳しく管理されているので車が変わったからと言って使い回しをすることは禁じられています。

車を乗り換える際は、前の車に付けたままにしておくか、一時抹消登録手続きを経て持ち帰るという選択肢しかありません。

同じ番号にしたいなら希望番号制度を利用する

同じ番号にしたいなら希望番号制度を利用する
前の車に付けていたナンバープレートと新しく購入する車のナンバープレートを、同じ番号にしたいという方も少なくありません。

ナンバープレートは付け替えることはできませんが、希望番号制度を利用するという手段で同じ番号にすることは可能です。

例えば、ナンバープレートは「品川300 あ1234」という表示になっています。

「品川」の部分は管轄する運輸支局などを表示する文字です。

「300」というのは自動車の識別による番号で、車種などによって決まっています。

「あ」と部分は自家用か事業用かといった用途を識別します。

「1234」という4桁は個別番号になります。

希望番号制度とは、ナンバーの下4桁の数字が自由に選べるというものです。ナンバープレートは誕生日や数字の語呂合わせなどで数字を選んで登録できます。

「300」などの自動車識別番号は決められているので、希望があっても自由に選ぶことができません。

希望番号制度の手続きの流れ

希望番号制度への申し込みは、全国自動車標板協議会のホームページから手続きを行います。

希望番号は種類が2つあり、「抽選対象希望番号」と「一般希望番号」があります。

抽選対象希望番号は、希望者が多い番号で、コンピューターによる抽選に当選すれば取得できます。1週間の申込分で抽選が行われます。

抽選対象番号は全国一律で決まっているので、自分が希望する番号が当てはまると抽選に申し込むことになります。

一般希望番号は、申し込みの先着順です。ただし、他の方が既に取得した番号は取得できません。

ナンバーの取得が決まれば、交付手数料を支払います。支払い方法はATMもしくはネット振込、銀行振込などです。

交付手数料の入金が確認されると、メールが届きます。メールに記載の場所で予約済証を受け取りましょう。

管轄の運輸支局や軽自動車検査協会へ予約済証を持参して出向き、番号の登録や届け出を済ませます。ナンバープレートはその日には受け取れないので、後日指定された日に出向き受け取れば手続きは完了です。

人気のあるナンバー

希望番号制度を利用するにあたり、どのような番号が人気が高いのかも知っておくと参考になります。

多いのが誕生日や結婚記念日などの思い出となる月日です。「1122」でいい夫婦、「8981」で厄払いなど縁起の良い数字は好まれます。ラッキーセブンの7や、末広がりでめでたい「8」、ナンバーワンやオンリーワンなどの「1」なども験を担ぐ意味で希望者が多いです。

他にも「8031」でばんざいなど語呂合わせで読ませると面白くなる数字の組み合わせ、人気のアニメや芸能人にちなんだ数字も人気が高くなっています。

また、ちょうど4桁の数字は西暦にもなります。オリンピックやワールドカップなどが開催される年の西暦なども、希望者が殺到しやすいと言えるでしょう。

まとめ

①車の売却時にナンバープレートを外すと査定額が下がってしまう可能性が高い
②車の売却時には名義変更手続きが必要
③引っ越しなどで県外ナンバーとなっても査定額に大きな影響は出にくい
④一時抹消登録手続きをすれば、ナンバープレートを外して保管することは可能
⑤売却した車のナンバープレートを次に乗る車に付け替えることはできない
⑥売却した車のナンバープレートと同じ番号にしたいなら、希望番号制度を利用するのがおすすめ
※本記事は公開時点の情報のため最新と異なる場合があります。
カータル編集部
カータル編集部
この記事は中古車の売却、査定などについての知識が豊富な私たちが執筆しています。車を少しでも高く売るコツや必要な書類、手続きに関する疑問や質問にお答えしています。

関連記事

  1. パンクしている車でも売却は可能なの?タイヤの査定基準を知ろう!
    パンクしている車でも売却は可能なの?タイヤの査定基準を知ろう
  2. 車を売却するには何日前から準備をすればいい?売却手順と必要日数を大公開!
    車を売却するには何日前から準備をすればいい?売却手順と必要日数に…
  3. 車を売却するにあたってディーラーへの連絡は必要?その理由について解説
    車を売却するにあたってディーラーへの連絡は必要?その理由について…
  4. 車を売却する際に車検証の住所変更をしなくても問題ない?
    車を売却する際に車検証の住所変更をしなくても問題ない?
  5. 車を売却する時の名義変更で必要な書類とは?
    車を売却する時の名義変更で必要な書類とは?
  6. 買取り査定で車を高く売る方法とは?準備&コツ編、交渉編、お手入れ編に分けて詳しく解説!
    車を一括査定で売却するメリットとデメリットとは?
  7. 車の売却に戸籍謄本が必要な場合とは?取得方法なども知っておこう
    車の売却に戸籍謄本が必要な場合とは?取得方法などについて
  8. 車の売却後に発生するクレームの対処法とは?クレームガード保証から困ったときの相談先までを紹介!
    車の売却後に発生するクレームの対処法とは?クレームガード保証から…
PAGE TOP